カード不正利用に対する
取組みについて

安心してクレジットカードをご利用いただくために

au PAY カードでは、AI(人工知能)など最新技術を活用した不正検知システムを導入し、不正利用のモニタリングを常時実施。日々変化する不正手口のパターンを自動学習することで、最新の手口にも柔軟・スピーディに対応しています。

最新技術を活用した不正検知
システムによるモニタリング

不正利用を未然に防ぎ
お客さまを被害から守ります

不正利用と疑われるカード利用を検知 → 決済完了前にお取引を一部制限 決済前なので請求は発生しません → ご本人さま確認※ご本人さま確認対象外となるお取引もございます → ご本人さまのご利用の場合 カードのご利用再開 / ご本人さまのご利用ではない場合 カード再発行 安心してご利用再開

どんなことをしているの?

AIを活用した不正検知システムを導入し、不正と疑われるお取引がないか、24時間365日体制で見守っています。
システム設定を常に最新化し、多様で巧妙化する不正利用の手法をAIに学習させることで精度の高い不正検知を行います。

どうしてモニタリングが必要なの?

カードの偽造・盗難や、カード番号などの情報が不正に詐取されインターネット上で悪用されるなど、カード犯罪に巻き込まれてしまう被害が多発しているためです。

たとえばこんなときに不正を検知※一例です
海外からの疑わしい利用を未然に防止!

普段は日本で利用されているため、「確認が必要なお取引」として、au PAY カードからお電話にてお客さまへご連絡。ご本人さまの利用ではないことが判明したため、カードを停止し、再発行。悪用されずに済んだ。

不正利用の可能性がある場合

カード利用時にお取引を一部制限させていただく場合があります

不正検知システムにより、カードをご利用の際に、過去の不正利用ケースと類似点があったり、会員さまご本人のご利用ケースと異なる点が見受けられた場合、お取引を一部制限させていただく場合がございます。

  • このようなお取引の一部制限は、お客さまの信用状況、ご利用可能額等の問題ではなく、カード犯罪防止のための措置でございます。

カードのご利用確認に関するお願いのメールをお送りする場合があります

不正取引モニタリングにより、第三者による不正利用の可能性があるお取引を検知した場合、お取引を一部制限のうえ、カードのご利用確認に関するお願いのメール(ご本人さま利用確認メール)をお送りする場合がございます。

ご本人さま利用確認メール

お取引を一部制限させていただいた旨のご連絡およびカードのご利用確認のお願いについてのメールです。
メールを受信された際は、ご利用内容の確認をお願いいたします。
お客さまご自身のご利用であった場合は、お取引の一部制限を解除いたします。
専用サイトよりお手続きが可能ですので、詳細はメールよりご確認ください。
ご利用に覚えのない場合は、安全にカードをご利用いただくため、カードの差替えなどのお手続きが必要となります。メールに記載のご連絡先までご連絡をお願いいたします。

  • 重要なお知らせのため、メール配信を希望されないお客さまにもお送りさせていただきます。

当社からお送りするメールでクレジットカード番号、暗証番号をお聞きすることはございません。

不審メールに関してはこちら

カードのご利用確認に関するSMSもしくはお電話をする場合があります

第三者による不正利用の可能性があるお取引を検知した場合、お客さまのお取引を全て制限(カードご利用停止)のうえ、当社にご登録いただいているお電話番号に、SMSもしくは電話にて、カード利用確認のご連絡をする場合がございます。

カード利用確認のご連絡(SMSもしくは電話)

お取引を全て制限(カードご利用停止)させていただいた旨と、カード利用内容のご確認をお願いするご連絡です。ご連絡を受け取られた際は、案内にしたがってカード利用内容のご確認をお願いいたします。

お客さまご自身のご利用であった場合は、お取引の制限(カードご利用停止)を解除いたします。
ご利用に覚えがない場合は、安全にカードをご利用いただくため、利用停止したカードから新しい番号のカードに差し替えいたします。

SMSを受信した場合(本文にURLの記載あり)はこちら
SMSを受信した場合(本文に電話番号の記載あり)はこちら
電話(オペレーター)で連絡を受けた場合はこちら

【SMSを受信した場合(本文にURLの記載あり)】
受信したSMSにURL(https://~)の記載がある場合は「専用サイト」にてお手続きをお願いします。

<専用サイトドメイン>
https://contact.kddi-fs.com

<SMS送信元番号>
au もしくは下記以外のユーザーの方:0367308366
ソフトバンクユーザーの方:0032069000

【SMSを受信した場合(本文に電話番号の記載あり)】
お手数ですがSMS内に記載の当社連絡先までご連絡をお願いいたします。

<SMS送信元番号>
au もしくは下記以外のユーザーの方:0367308366
ソフトバンクユーザーの方:0032069000

【電話で連絡を受けた場合】
電話口にてご本人さまのご利用かご回答をお願いいたします。
なお、お時間の都合が合わない場合は、ご都合の良いお時間に当社連絡先までご連絡をお願いします。

<着信番号>
0120-950-327 / 052-259-3968 /
0570-026-601

店頭でカードをご利用された際にご本人さま確認をさせていただく場合がございます。

店頭でカードをご利用された際に会員さまご本人によるご利用を確認させていただくため、加盟店からカード会社へ電話をかける場合がございます。
その際、店頭でお時間をいただいたり、店頭で会員さまご本人さまに電話口に出ていただき、いくつか簡単な質問をさせていただく場合がございます。

クレジットカードに印字されたセキュリティコードを確認させていただく場合があります

クレジットカード裏面セキュリティコード

セキュリティコードとは、クレジットカードの裏面または表面に記載された3桁あるいは4桁の番号です。クレジットカードをご利用になったお店の担当者が、当社から売上承認を取得するためにお客さまのクレジットカードのセキュリティコードをお伺いする場合がございます。

  • セキュリティコードは暗証番号ではありません。お店より確認したいとの申出があった場合は、ご協力いただきますようお願い申しあげます。

本人認証サービスで未然に防止

第三者に不正利用される危機を未然に防ぐサービスです。安心してオンラインショッピングをご利用ください。

不正利用の補償

万が一不正利用されてしまった場合も、ご安心ください。au PAY カードを安心してご利用いただけるよう、不正利用による損害を補償いたします。

お客さまのご意見をお聞かせください。

カード不正利用に対する取組みコンテンツは役に立ちましたか?

当社では、任意でのアンケートを実施しております。
今回のご評価の理由などございましたら、ご意見のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 抽選で合計1億ポイントプレゼント!1,000万会員突破記念!
  • au PAY カードのセキュリティ通信
  • au PAY カードアプリ
  • 抽選で合計1億ポイントプレゼント!1,000万会員突破記念!
  • au PAY カードのセキュリティ通信
  • au PAY カードアプリ

カード不正利用に対する取組みについて トップへもどる