ふるさと納税のお支払い

初めての方でも簡単に始められる「ふるさと納税」の魅力や手続き方法をご紹介します。

ふるさと納税とは?

「ふるさと納税」とは、応援したい日本各地の自治体に寄附をすることができる制度です。
ふるさと納税をすると、寄附のお礼として、各自治体によってお礼品がもらえるため、多くの方がご利用しています。
※監修:ふるさとチョイス

ふるさと納税の4つの魅力

1.各自治体から「お礼の品」がもらえます!

日本各地の名産品を楽しめるのは、ふるさと納税の魅力のひとつ。多くの自治体では寄附への感謝として、地域の名産品などを「お礼の品」にして寄付者に届けています。自治体にとっては「お礼の品」を通じて、地域の名産品や産業を全国の人に知ってもらえる貴重な機会になっているのです。

2.税金が控除(還付)される

ふるさと納税では控除上限額内で寄附を行うと、合計寄附額から2,000円を引いた額について、所得税と住民税から控除(還付)を受けることができます。控除上限額は収入や家族構成によって異なりますのでご注意ください。

  • ※課税所得に応じて実質負担が2,000円以上になる場合があります。
    詳細は「還付・控除限度額シミュレーション」からご確認ください。
実質額2,000円で返礼品がもらえる! 実質額2,000円で返礼品がもらえる!

3.応援したい自治体に寄附できる

生まれ故郷でなくても、あなたが好きな自治体に寄附できるのがふるさと納税。ご自身の控除上限額内であれば、実質2,000円の負担で複数の地域を応援できます。

4.寄附金の使い道を指定できる

ふるさと納税では、自治体への寄附金の用途を寄附者が選択することができます。また、寄附金の使い道の観点から、寄附金の自治体を選ぶこともできます。

Pontaポイントもおトクにたまる!
お支払いはクレジットカード払いがおすすめ!

ふるさと納税のお支払いはau PAY カードのご利用がおトクです。
ふるさと納税のメリットの他に100円ごとに1ポイントのPontaポイントがたまります。

クレジットカードをお持ちでない方

おすすめのふるさと納税サイト

Pontaポイントで寄附ができる!

au PAY ふるさと納税

よくあるご質問はこちら

ふるさと納税に関するよくあるご質問にお答えします。

Q.生まれ故郷でなくても納税できますか?

A.可能です。ふるさと納税は生まれ故郷以外の自治体を選択して寄付することができます。

Q.複数地域を選択することはできますか?

A.いくつでも可能です。ただし、ワンストップ特例制度を利用する場合は、1年間(1月~12月)の寄附先は5自治体以下とする必要があります。

Q.ワンストップ特例はどのような制度ですか?

A.ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる便利な仕組みです。
ただし、利用するには以下の条件があります。

  • もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること
  • 1年間の寄附先が5自治体以内であること
  • 寄附した都度、寄附先の自治体へ申請書を郵送すること
  • 1万ポイントが当たる!au PAY カードでお買い物♪
  • au PAY カードアプリ
  • 安心のセキュリティ(フッターバナー用)
  • 1万ポイントが当たる!au PAY カードでお買い物♪
  • au PAY カードアプリ
  • 安心のセキュリティ(フッターバナー用)

ふるさと納税のお支払い トップへもどる