2025/10/28
昨今、お客さまより当社サービスである「au PAY カード」を名乗る不審メールに関するお問い合わせをいただいております。
本メールは、当社とは一切関係ございません。これらの不審メールはフィッシング詐欺の可能性があります。
当社からお送りするメールにクレジットカード番号などの情報をお聞きするメールはございません。
メールに記載のあるURLや添付ファイル等を”開かない・クリックしない”ように十分ご注意ください。
また、クリックして不正サイトへ遷移してしまった場合でも決してクレジットカード情報を入力しないように注意しましょう。
もし誤って情報を登録されてしまった場合は、au IDサイトの「会員情報の確認/変更」よりパスワードを変更し、速やかに当社へ連絡願います。当社へのご連絡は、カード裏面に記載されているコールセンターの番号へご連絡をお願いいたします。
<今回お問い合わせのあった不審メールの一例>
内容:不正利用検知システムで第三者による不正の可能性を検知したため取引を制限したことを理由として、ご利用内容を確認するよう別不正サイトへ誘導させるような内容が記載されております。
当社からお送りしているメールにはauロゴが表示されますので、auロゴが表示されていない場合はメールを開封しないようお願いいたします。
※auロゴが表示されるのは、BIMIに対応しているメールアプリ(auメール、Gmail、Apple等)に限られます。