Interview 01 プロダクト戦略本部 プロダクト企画部 企画からリリースまで、アイデアを形にできる喜び Interview 01 プロダクト戦略本部 プロダクト企画部 企画からリリースまで、アイデアを形にできる喜び

入社した理由とこれまでのキャリアについて教えてください

入社理由は2つあります。

1つ目は、KDDIやグループ各社の強みを活かし、「通信×金融」という生活に欠かせない領域を掛け合わせたサービスを提供できる点に魅力を感じたことです。特にクレジットカードは、長く使い続ける「選ばれし1枚」であることが多く、その1枚に選ばれて生活を豊かにする役割に大きなやりがいを感じました。

2つ目は、フレックスタイムやテレワーク等の柔軟な働き方ができる点です。学生時代は「社会人は忙しい」というイメージがありましたが、自分の時間も大切にできる環境に惹かれました。

入社後は3年間、当社サービスに関わるWEBおよび紙媒体の制作・運用を担当し、対外コミュニケーションの基礎を学びました。その後、クレジットカードの商品開発に携わり、現在に至ります。

担当している業務について教えてください

現在は、クレジットカード事業の商品・サービスの企画から開発、改良までを担当しています。カード券面のデザイン監修、新サービスの導入、既存サービスや関連システムの改善等、業務は多岐にわたります。プロジェクト管理や社内外の調整、要件整理など幅広い役割を担っており、関係者と連携しながら進める案件が多いのも特徴です。

特に他社とのシステム統合のような大規模プロジェクトでは、1年以上にわたる長期の取り組みの中で、綿密なスケジュール管理と粘り強い調整力が求められます。こうした経験を通じて、企画・運用にとどまらず、システム仕様の理解や競合分析等、多面的なスキルを磨くことができます。

仕事のやりがいについて教えてください

商品やサービスの企画からリリースまで全工程に関われることです。営業やマーケティング、システム、デザイン等、多面的に考えながら形にし、お客さまに使っていただけた瞬間の達成感は格別です。

また、社内外の多様な関係者との協力も大きな魅力です。たとえば、プロダクトのデザインではデザイン会社や印刷会社、システム改修ではシステム会社、付帯サービスに関してはサービス提供元等、関わる相手は業界の垣根を越えて幅広く、多様な価値観に触れられます。

KDDIやグループ会社、クレジットカード業界だけでなく、異業種の方々とも協働するなかで、日々多くの気づきや学びがあります。こうした経験を通じて視野が広がり、自身の成長を実感できることも、この仕事の醍醐味です。

今後の目標を教えてください

幅広い業務に携わる中で、現在はそのフィールドを最大限に活かしつつ、専門性を深めています。将来的には、自分の発想で新たな商品やサービスを企画し、リリースまでやり遂げることに挑戦したいと考えています。

業務を進める中で、「仕様上できるかどうか」だけで判断してしまう場面もありますが、本当に大切なのはお客さま視点に立ち、「何が求められているか」「どうすればより良くできるか」を問い続けることだと感じています。今後もその姿勢を忘れず、社内外の多くの方との連携を通じて、クレジットカード業界・キャッシュレス業界全体の発展に貢献していきたいです。

Private Time

退勤後や休日の過ごし方

休日はカフェ巡りやスポーツ観戦、国内観光等アクティブに過ごすことが多いです。
有給休暇も取りやすく、土日と合わせて3連休といった予定も立てやすい環境です。平日はフレックス制度を使い、早めに退勤して、友人と食事へ行ったり、趣味の時間に充てたりしています。柔軟な働き方ができるため、通院のための中抜け等が可能です。生活に合わせた働き方ができ、仕事と私生活のバランスを保っています。