これまでのキャリアについて教えてください
これまで一貫してクレジットカード、決済領域で新しい挑戦を続けてきました。1社目では流通系カード会社にて、カード発行から審査・不正検知、国際ブランド導入まで幅広く携わり、イシュイング(カード発行)業務の全体像を体系的に習得。2社目では通信系カード会社で新規事業立ち上げに参画し、国際ブランドのライセンス取得後、アクワイアリング(加盟店契約)事業の新規立ち上げを主導。その後、事業責任者として、加盟店事業全般の企画・運営にも取り組みました。
2019年に当社へ入社。当時はまだ国際ブランドのプリンシパルライセンスを取得しておらず、カード会社として発展途上の段階でしたが、潜在的なビジネス拡大の可能性に大きな魅力を感じ、「責任者としてこの会社を真のカード会社にする」という強い意志をもって加わりました。
まずは前職の経験を活かし、ライセンスの取得とアクワイアリング事業立ち上げを推進し成し遂げました。さらにイシュイング事業では、カード事業の体制強化、券面リニューアル等、複数のプロジェクトをリード。2025年にはプロダクト戦略本部長に就任し、現在は組織全体の戦略策定を担う等、さらなる成長に向けて挑戦し続けています。
プロダクト戦略本部の役割やビジョンについて教えてください
au PAY カードの商品・サービスの競争力を高め、会社の成長を支える役割を担っています。新商品・サービスの企画・開発、アプリ・会員サイトのUI・UX(※1)改善、既存施策の最適化、各種プロジェクト推進等を通じて、お客さまに魅力的なカード体験を提供しています。また、国際ブランドのライセンス取得により、決済先進国の事例や新ソリューションを直接収集できるようになったので、これらを分析し、日本市場での活用を検討しています。まだ構想段階ですが、得た情報をもとに日本初のサービスや価値を創出し、業界を牽引する存在を目指しています。
当社はカード事業では後発参入のため、独自サービスやこだわり抜いたUI・UXの提供等を通じて、魅力ある事業の実現を目指しています。業界にはレガシーになりつつある部分もあり、この状況を変えていける存在でありたいと考えています。日本は2025年目標のキャッシュレス決済比率40%を1年前倒しで達成しましたが、将来的には世界最高水準80%(※2)を目指しています。その実現には大きな変革と新たな取り組み、環境整備が不可欠です。当社がその一翼を担い、キャッシュレス社会の進化を牽引していきたいと考えています。
(※1)UI・UX:ユーザーインターフェース・ユーザーエクスペリエンス
(※2)出典:経済産業省「キャッシュレス・ビジョン」(2018年4月公開)
メンバーの育成で大切にしていることを教えてください
育成では、あえて干渉しすぎず、経験を通じた成長を重視しています。以前はメンバーのタスクを巻き取ってしまうことも多かったのですが、それでは経験を積む機会を失ってしまいます。一人ひとりがタスクをやり切り、その先で全員が成功体験を得られる環境づくりを意識しています。進捗は見守りつつ、必要なときにはしっかりサポートすることで、自律的に挑戦できる場を整えています。その一環として、働き方も出社・リモートを問わず、時間の使い方をできる限りメンバーに任せています。
また、ただ仕事をこなすのではなく、振り返りを通じて成長や成果を実感できる仕組みも取り入れています。「自分がどう関わるか」を意識し、仕事にこだわりをもって取り組む姿勢が、個人の成長だけでなく、組織全体の成果最大化にもつながると考えています。
コミュニケーション面では、否定から入らず、まずは意見を受け止めることを心がけています。違う意見でもいきなり否定せず、気づきを促すことで安心して発言できる雰囲気が生まれ、前向きな議論や成長につながります。
日々の仕事で意識していることや大事にしている価値観を教えてください
まず、私にとって仕事は、自分の想いを形にできる場であり、生きがいそのものです。どんなに大変でも、自分が望んで好きで飛び込んだことなので、「逃げ出したい」とは思わないんですよね。だからこそ、ゼロから事業を立ち上げる挑戦も自然な延長線上にあり、「必ずやり遂げる」という強い意志をもって取り組んでいます。自分の意志で生み出した事業は、子どものような存在で、成果が出れば心から嬉しく、期待通りにいかなかった時は素直に反省します。その反省は、しっかり振り返り、次の取り組みの糧として必ず活かしています。
次に、仕事で意識しているのは、得意分野で成果を出すだけで満足せず、やり切った先にどう拡げて成長を止めないかということです。私が考えるプロフェッショナルとは、専門知識をもつだけで終わらず、それを基に新しいビジネスや価値を生み出し、拡げ続けられる人です。事業やアイデアを種として枝葉を拡げ、派生を生み出し、しっかりとした畑に育て上げる、そんな姿勢を持つ人だと思っています。知識やスキルが優れていても、拡げる行動をしなければ意味がありません。業界や領域にとらわれず、新たな打ち手や収益機会を生み出す姿勢を日々意識しています。
最後に、当社への入社を検討している方へメッセージをお願いします
当社は、やりたいことに挑戦できる環境と、挑戦に対する成果が明確に評価される仕組みが整っています。特に、経営層や本部長との距離も近く、自分のビジョンやアイデアを直接伝えられる場があることも大きな魅力です。200名規模の組織だからこそ、スピード感をもって実現できていますし、今後400名規模に成長しても、この環境の良さは変わらないと考えています。
さらに、多様なスキルや経験をもつメンバーと共に働くことで、新しい視点や学びが得られ、自身の成長につなげられます。カード業界出身に限らず、各分野のスペシャリストが集まる環境だからこそ、挑戦心のある方には絶好の機会が広がっています。
当社では、入社後も学ぶ機会が多く、専門スキルよりも「挑戦心」「折れない心」「最後までやり遂げる強い意志」を重視しています。事業の成長とともに、自分自身の成長も追求したい方、新しい価値をゼロから創り出す挑戦を楽しめる方とぜひ一緒に様々な成功体験を共有していきたいと思っています。