入社した理由について教えてください
入社理由は主に2つあります。
1つ目は、当社の環境や雰囲気に魅力を感じたからです。設立して間もない当社であれば、少数精鋭のため、若手のうちからさまざまなことにチャレンジすることができ、自分自身のスキルの向上につながると考えました。実際に入社後まもなく裁量の大きな仕事を担当することができ、嬉しい反面プレッシャーを感じることもありましたが、社員の皆さんがとても親切で温かい雰囲気で働くことができるのも決め手の1つとなりました。
2つ目は、KDDIの基盤を活かしたクレジットカード事業を運営しているという他社にはない強みを持っている点です。KDDIが持つ通信に関するデータやauフィナンシャルグループ各社との連携により生まれる、これまでにないクレジットカードの可能性によって、新たな「信用」を創り出し、多くのお客さまの生活を豊かにしていくことに携わることができるところに魅力を感じました。


担当している業務について教えてください
お客さまのカード利用情報などのデータを分析し、キャンペーン施策の検討・実行を行う部署に対して新たな示唆を提示することで施策の効果を最大化させることが主な担当業務です。
プログラムを用いてデータを抽出・作成したり、AI分析ツールを使用して業務を行っています。仮説を立ててデータを分析していきますが、その仮説通りの分析結果が出ず、地道にトライ&エラーを繰り返すことがあり、データ分析の難しさを感じています。一方で、データ分析に関するスキルや知識が身についていることが実感できたり、新しい示唆を発見できたときなどに面白さを感じます。自分の分析結果が施策の効果の向上につながると嬉しいですし、大きなやりがいを感じます。
今後は、まだ活かしきれていない多様なデータを用いて、新たな示唆を探求し、施策の効果の最大化に貢献したいという気持ちで取り組んでいます。
成長できたと感じられる
エピソードを教えてください
プログラミングスキルが身についたことです。学生時代はプログラミングに触れたことがなかったため、入社時は知識ゼロからのスタートでした。覚えることが多く大変でしたが、先輩社員に丁寧に教えてもらいながら徐々にスキルを身につけることができました。今では独自にデータ分析や他部署が必要とするデータの作成を行うことができるようになりました。
また、自分の経験を生かして、私が講師となり、プログラミング未経験者に研修を実施しています。知識がないところから始めた自分だからこそ分かるポイントを折り混ぜ、日々の業務に活用できるコンテンツを作っています。研修を受けた方が一人でデータ分析を行うことができるようになった姿を見たときは、とても達成感がありました。


プライベートの過ごし方を
教えてください
フレックスタイム制度を活用しやすく、有給休暇を取りやすい環境があるので、仕事だけでなくプライベートも充実できています。早めに仕事を切り上げて、トレーニングや自己研鑽に時間を費やしたり、友人と食事に行ったりしています。前日の帰りが遅くなってしまったときは、チームのメンバーと調整して、出勤時間を遅くすることもできるので、自由がきき、働きやすいと感じています。
私は海外旅行が好きなので、連休に合わせて5日間連続で休暇を取得して1週間ロサンゼルスに行ったり、週末に合わせて休暇を取得して韓国に行ったりしました。当社は連続での有給休暇の取得も推奨されているため休みが取りやすいと感じています。社会人になっても海外へ行く時間が取れることは、日々の充実感につながっていると思います。