会員の皆様に安心してクレジットカードをご利用いただくため、カード利用時にお取引を保留させていただく場合やご本人様のご利用であることを確認させていただくことがあります。
昨今、お客さまが気づかれないうちにカードが偽造・盗難の被害に遭ったり、カード番号などの情報が不正に詐取されインターネット上で悪用されるなど、カード犯罪に巻き込まれてしまう被害が多発しております。
こうした悪質なカード犯罪からお客さまをお守りするために、当社では、不正使用検知システムを導入し、お客さまのカードに異常が発生していないか、24時間365日体制でモニタリング(不正使用の監視)を行っています。
不正使用検知システムにより、カードをご利用の際に、過去の不正使用ケースと類似点があったり、会員さまご本人のご利用ケースと異なる点が見受けられた場合、お取引を保留させていただく場合がございます。
カード利用時に会員さまご本人によるご利用を確認させていただくため、加盟店からカード会社へ電話をかける場合がございます。
その際、店頭でお時間をいただいたり、店頭で会員さまご本人様に電話口に出ていただき、いくつか簡単な質問をさせていだく場合がございます。
セキュリティコードとは、クレジットカードの裏面または表面に記載された3桁の番号です。クレジットカードをご利用になったお店の担当者が、当社から売上承認を取得するためにお客さまのクレジットカードのセキュリティコードをお伺いする場合がございます。
当社担当者より最近のクレジットカードご利用内容について、ご本人様がご利用されたかどうか、または海外(どちらの国)へ渡航されているかなどの確認を、お電話にてご自宅またはお勤め先へさせていただくことがあります。
これらの対応により不正使用の疑いのあるクレジットカードが発見された場合は、すみやかに当該カードを別番号にて再発行させていただきます。当社ではこのような状況を一刻も早く改善するため、「ICカード」による偽造防止技術への取組みや「加盟店への啓発活動」などに一層努めるとともに、捜査当局との連携によりクレジットカード犯罪の撲滅を図って参ります。
会員の皆様には、ご不便・ご迷惑をおかけすることかと存じますが、何とぞご理解・ご協力を賜りますよう重ねてお願い申しあげます。
何かあった場合も安心。スタッフがコールセンターにてご対応します。クレジットカードで安心してインターネットショッピングやサービスをご利用いただくためオンライン取引での不正利用による損害を補償いたします。