au PAY カードアプリ利用規約
auフィナンシャルサービス株式会社(以下「当社」といいます。)は、この「au PAY カードアプリ利用規約」(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に定める各条項を契約内容とし、「au PAY カードアプリ」(以下「本アプリ」といいます。)を提供します。
第 1 条 (規約の適用)
- 本規約は、本アプリの利用に関する当社との間の一切の関係に適用されます。
- 本アプリを利用するお客さまは、本規約に同意のうえ、本アプリを利用するものとします。本規約の内容及び本規約に定める各条項が契約内容となることに同意しない場合、本アプリを利用することはできません。なお、未成年者が第2条で定義する利用契約を締結するにあたっては、法定代理人(親権者又は未成年後見人)の事前の同意を得るものとします。
- お客さまは、本アプリを利用するに際し、本規約を遵守するものとします。
- 当社は、本アプリの運営業務の全部又は一部を業務委託先に委託することができます。
- 当社は、民法の定めに従い、お客さまの承諾なく、本規約を変更することがあります。その場合、本アプリの提供条件は、変更後の本規約によるものとします。
- 本規約の変更に際し、当社は、変更後の本規約及びその効力発生時期を、本アプリ内又は当社所定のWebサイトその他相当の方法で周知するものとし、変更後の本規約は、当該効力発生時期が到来した時点で効力を生じるものとします。
第 2 条 (用語の定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意味は、当該各号に定めるとおりとします。
- 利用契約
当社から本アプリの提供を受けるための本規約に基づく契約をいいます。 - お客さま
当社との間で利用契約を締結した者をいいます。 - 本サイト
au PAY カードおよびau PAY あと払いに関する情報を掲載した当社所定のWebサイトをいいます。 - 対応端末
当社が本アプリを利用することができる端末として、別途本アプリのダウンロード画面上又は当社Webサイト<https://www.kddi-fs.com/corporate/sitepolicy/>で指定する端末をいいます。 - (1)au PAY カード
当社が別途定める「au PAY カード利用規約(会員規約)」、その他の関連する規約(以下総称して「au PAY カード会員規約等」といいます。)に基づき提供するクレジットサービスをいいます。
(2)au PAY あと払い
当社が別途定める「au PAY あと払い利用規約(会員規約)」、その他の関連する規約(以下総称して「au PAY あと払い会員規約等」といいます。)に基づき提供するクレジットサービスをいいます。 - au ID
お客さまに設定されているau IDをいいます。詳細は、KDDI株式会社の定める「ID利用規約」<https://id.auone.jp/id/pc/legal/auid_terms.html>をご確認ください。
第 3 条 (本アプリについて)
- 本アプリを利用するにあたっての条件は次の各号のとおりとします。
- au PAY カード会員規約等またはau PAY あと払い会員規約等に基づき、au PAY カードまたはau PAY あと払いにかかる契約を締結済であること。
- au PAY カードおよびau PAY あと払いの利用には別途お申し込みが必要です。詳細は本サイトをご確認ください。
- あらかじめ本アプリをお客さまの対応端末において利用できる状態にしておくこと。
- au PAY カード会員規約等またはau PAY あと払い会員規約等に基づき、au PAY カードまたはau PAY あと払いにかかる契約を締結済であること。
- 当社は、本アプリの利用にあたって、次の各号に定める方法のいずれかの方法によりお客さまを認証します。認証できない場合は本アプリを利用できません。また、本アプリは、一度au IDでログインするとau IDを対応端末に保持させることができます。なお、所定の時間を超えて本アプリの利用がなされなかった場合は、予告なくログアウトすることがあり、その場合には、au IDを対応端末に保持されず、再度au IDでログインする必要があります。
- お客さまは、インターネット環境を利用し、au ID及びau IDのパスワード(以下「パスワード」といいます。)の入力又は当社所定の認証方法により本アプリにログインし、本アプリを利用できるものとします。当社は、au ID及びパスワードの一致又は当社所定の認証方法により確認することにより、当該アクセス者をお客さま本人とみなします。
- お客さまは、次回以降の本アプリへのログイン時の認証方法として、au ID及びパスワードの一致又は当社所定の認証方法のいずれかの認証方法を用いるかを選択します。なお、このログイン方法の設定は本アプリの設定により変更することができます。
第 4 条 (本アプリの機能等)
本アプリは、次の各号に掲げる機能(以下「本機能」といいます。)を提供します。なお、対応端末の種別、本アプリのバージョン等、お客さまのau PAYカードまたはau PAY あと払いにかかる契約状況又は回線契約の状況等によっては、利用できる機能等に制限がある場合があります。
- au PAYカードおよびau PAY あと払い利用明細の閲覧機能
お客さま名義のau PAYカードおよびau PAY あと払いにかかる利用代金の支払日、支払額等を表示する機能 - 支払方法の変更機能
お客さま名義のau PAYカードおよびau PAY あと払いにかかる利用代金の支払方法を「リボ払い」、「分割払い」、「あらかじめリボ」に変更する機能 - au Pontaポータル閲覧機能
本アプリの各リンクからWebView又はブラウザにより、au PontaポータルのWebサイトへ遷移する機能
この機能の利用には、事前にau Pontaポイントプログラム規約に同意のうえ、au Pontaポイントプログラム規約に定めるPontaポイント利用者情報登録が必要となります。 - お知らせ受信機能
au PAYカードおよびau PAY あと払いの利用に必要な情報、au PAYカードおよびau PAY あと払いに関するキャンペーンやご案内など、当社からの各種ご案内を受信する機能(受信を希望されない場合はお知らせ通知設定機能をOFFにしてください。) - あらかじめリボ設定機能
支払い方法として「あらかじめリボ」の設定 - 本サイトで提供される一部の機能
利用可能額照会、au PAYカードに係るゴールドカードへのランクアップ等の本サイトで提供される一部の機能(本アプリからの各リンクからWebView又はブラウザにより、本サイト内の会員専用サイトへ遷移し、本サイトの一部機能が利用できます。本アプリで利用できない機能は本アプリではなく、別途ブラウザから本サイトへログインして利用ください。) - その他前各号に付随する機能
第 5 条 (注意事項)
- 本アプリを利用する際、同一の端末で、ログインの際のau IDを切り替えることにより、複数のau IDを使い分けて利用できますが、同時に複数のau IDでログインして利用することはできません。
- お客さまの本アプリの利用の状況によっては、本アプリ上で表示される支払額等の情報が最新ではない場合があります。最新の支払額等は本サイトでご確認ください。
- お客さまは、利用の対応端末が第三者の手に渡り、かつau ID及びパスワードが知られた場合には、当該第三者により本サービスが不正利用されることによりお客さまの情報が外部に漏れたり、お客さまに損害が発生したりする可能性があることを十分認識したうえで、お客さまの責任において対応端末au ID及びパスワードを厳重に管理し、これらを第三者に貸与又は開示してはならないものとします。
- 本アプリと類似の第三者が作成したアプリケーションには、当社は関与していませんので、十分ご注意ください。当社公式アプリケーションを利用の際には、Google Play、App Storeにアクセスし、本アプリをダウンロードしてください。
- 本アプリの利用料は無料ですが、本アプリのダウンロード及び利用には別途通信料がかかり、お客さまのご負担となります(本アプリのバージョンアップや本アプリが正常に動作しないことにより再設定などで追加的に発生する通信料を含みます)。
- 本アプリ掲載のキャンペーンや優待情報の内容及び付与されるポイント等の特典は、当社が提供するものであり、Apple Inc.(Apple Inc.の子会社等を含む。)及びGoogle LLC(Google LLCの子会社等を含む。)は、これら特典のスポンサーではなく、一切関係がありません。
- Apple、App Storeは、米国及び他国のApple Inc.の商標又は登録商標です。
- iPhone、iPadはApple Inc.の商標です。
- Android、Google Playは、Google LLCの商標又は登録商標です。
第 6 条 (お客さま情報の取得及び利用)
お客さまの個人情報等の取り扱いについては、別途当社が定める「au PAY カードアプリ アプリケーション・プライバシーポリシー」によるものとします。
第 7 条 (知的財産権等)
本アプリに係る著作権等の知的財産権その他の一切の権利は、当社又は第三者に帰属します。本規約の締結は、お客さまに対してこれらに関する何らの権利を移転するものではなく、お客さまは、本規約に基づく本機能の利用に必要な範囲に限って、本アプリを利用することができるものとします。
第 8 条 (禁止事項)
お客さまは、本アプリの利用にあたって次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
- 当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 事実に反する情報又はそのおそれのある情報を提供する行為
- 当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 本アプリサーバその他の当社の設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本アプリの提供を不能にする行為その他当社による本アプリの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、又はそれらのおそれのある行為
- コンピュータウイルス等有害なプログラムを、本アプリを通じて、若しくは本アプリに関連して利用し、若しくは提供する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 本アプリについて、複製、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては、送信可能化を含みます。)、伝達、譲渡、貸与、変形、翻案等の利用を行うなど、本アプリを第 7 条(知的財産権等)に定める範囲を超えて利用する行為
- 本アプリについて、改変若しくは改ざんを行い、又は逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリング(主に、内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換することを指します。)を行う行為
- 本アプリに付されている著作権表示その他の権利表示を除去し、又は変更する行為
- 当社の定める手順に反する方法で本アプリをインストールし、利用する行為
- 本条各号のいずれかに該当する行為を援助又は助長すること。
- その他、当社が適切ではないと判断する行為を行うこと。
第 9 条 (免責事項)
- 本アプリの利用に関して、本アプリの作動に係る不具合(表示情報の誤謬・逸脱、取引の不能など)、対応端末に与える影響及びお客さまが本サービスを正常に利用できないことにより被る不利益、その他一切の不利益について、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切その責任を負いません。
- 当社は、お客さまの本アプリの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
- 当社は、本アプリがお客さまの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、お客さまによる本アプリの利用がお客さまに適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
- 当社は、本アプリが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本アプリの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本アプリの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、お客さまはあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- お客さまは、App Store、Google Play等のアプリストアの利用規約及び運用方針の変更等に伴い、本アプリの全部又は一部の利用が制限される可能性があることをあらかじめ了承するものとします。
- 当社は、本アプリを利用したことにより直接的又は間接的にお客さまに発生した損害について、当社に故意又は重過失が存する場合がある場合を除き一切の賠償責任を負いません。
第 10 条 (提供中断)
- 当社は、次の各号のいずれかに該当すると当社が判断したときは、本機能の全部又は一部の提供を中断することがあります。
- 天災地変等の不可抗力により本機能が提供できなくなったとき。
- 本アプリサーバその他本機能に関する機器、設備等の保守、工事等を実施する必要があるとき。
- 本アプリサーバその他本機能の提供に使用する機器、設備等に故障、障害等が発生したとき。
- 当社の運用上又は技術上、本機能の全部又は一部の提供を中断する必要があるとき。
- 当社は、前項に基づく本機能の全部若しくは一部の提供の中断を計画している場合は、その旨を本アプリ又は本サイト上に掲載する方法によりお客さまに周知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は当該周知を行わないことがあります。
- 当社は、第1項の定めに基づき本機能の提供を中断した場合であっても、当該提供中断によりお客さまに損害が生じた場合であっても、一切その責任を負いません。
第 11 条 (本機能の変更・追加・廃止)
- 当社は、当社の都合によりいつでも、本機能の全部又は一部を変更し、追加し、又は廃止することができるものとします。なお、本機能の全部が廃止された場合は、本アプリの利用契約は終了するものとします。
- 前項による本機能の全部又は一部の変更、追加又は廃止がお客さまに重大な影響を及ぼすと当社が判断した場合は、当社は、あらかじめその変更、追加又は廃止の内容について、お客さまに対して周知し、又は通知するものとします。ただし、緊急やむを得ないときは当該周知又は通知を行わない場合があります。
- 当社は、第1項により本機能の全部又は一部を変更し、追加し、又は廃止した場合において、お客さまに損害が生じたとしても、責任を負いません。
第 12 条 (お客さまによる利用契約の解約)
お客さまが本アプリの利用を希望しない場合は、自己の占有又は管理下にある全ての本アプリを再生不能な形で消去することにより、利用契約を解約することができます。なお、au PAYカードおよびau PAY あと払いにかかる契約等は、本アプリの利用契約の解約の他に別途の解約手続きが必要となりますので、au PAYカードまたはau PAY あと払い会員規約等をご確認のうえ、お手続きください。
第 13 条 (当社が行う利用契約の解除)
当社は、お客さまが本規約の定めのいずれかに違反したときは、お客さまに対する事前の催告を行うことなく、利用契約を直ちに解除することができるものとします。
第 14 条 (利用契約終了時の措置等)
- 利用契約が終了した場合、お客さまは本アプリを利用することはできません。この場合、お客さまは、速やかに、自己の占有又は管理下にある全ての本アプリを再生不能な方法で消去するものとします。
- 利用契約の終了にかかわらず、第 10 条(提供中断)第3項、第 11 条(本機能の変更・追加・廃止)第3項、本条、第 15 条(契約不適合への対応等)第2項、第 17 条(損害賠償の制限)、第 20 条(権利の譲渡等)、第 21 条(合意管轄)及び第 22 条(準拠法)の定めは、なお有効に存続するものとします。
第 15 条 (契約不適合への対応等)
- 当社は、本アプリに本規約に定める内容に適合しない点(以下「契約不適合」といいます。)が発見された場合で、当該契約不適合の修補が必要であると認めたときは、本規約に定める内容に適合する本アプリを提供し、又は当該本アプリの契約不適合を修補するよう努めますが、その実現を保証するものではありません。
- 本アプリの契約不適合によってお客さまが損害を被った場合は、第 17 条に従い取り扱います。
第 16 条 (本アプリのバージョンアップ等)
- 第 11 条(本機能の変更・追加・廃止)又は第15条の場合、本アプリの再ダウンロード又はバージョンアップが必要となることがあります。
- 前項に基づき本アプリのバージョンアップを行う場合、当該バージョンアップが完了するまでの間、本機能の全部又は一部を利用することができないことがあります。
第 17 条 (損害賠償の制限)
- 当社がお客さまに対して損害賠償責任を負う場合であっても、当社がお客さまに対して負う責任の範囲は、通常生ずべき直接の損害(逸失利益を除きます。)とします。
- 当社の故意又は重大な過失によりお客さまに損害を与えた場合は、前項の定めは適用しません。
第 18条 (反社会的勢力の排除等)
- お客さまは、自らが(au PAYカードの場合は家族会員を含む)、暴力団、暴力団員および暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体に属する者、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、これらの共生者、その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。なお、疑いがある場合を含みます。)、テロリスト等(日本政府または外国政府が経済制裁・資産凍結等の対象として指定する者、その他これらに準ずる者を含み、これらに限られません。なお、疑いがある場合を含みます。)、または以下の各号のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等またはテロリスト等を利用していると認められる関係を有すること。
- 暴力団員等またはテロリスト等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
- 自己もしくは第三者の犯罪収益の隠匿、金融犯罪等にかかる取引を行うこと。
- お客さまは、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行わないことを保証するものとします。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用い、又は威力を用いて、当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
第 19条 (規約の変更)
当社は、本サイト上に掲載する方法等、お客さまへ当社が適切と判断した方法にて公表又は通知することにより、本規約を変更することができるものとし、変更日以降は当該変更後の本規約が適用されます。
第 20条 (権利の譲渡等)
お客さまは、利用契約に基づき当社に対して有する権利又は当社に対して負う義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、承継させ、又は担保に供することはできません。
第 22 条 (準拠法)
本規約、利用契約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。
制定:2023年3月28日
改定:2025年2月18日